
エアコンの処分の仕方について困ったことはありませんか?
ここでは、エアコンの様々な処分方法を紹介しています。
ご自身の予算や状況にあった方法で処分を検討してみてください。
手間をかけずに処分したい
エアコンは家電リサイクル法の対象家電となっているため、粗大ごみとして出すことはできません。
そもそも、エアコンをご自身で取り外すのは難しいですよね。
ネットで調べると「エアコンの取り外し方」についての情報がたくさんありますが、手順を間違えると室外機のコンプレッサが破損したり、爆発する恐れがありとても危険です。
手間をかけず、安全に処分するには不用品回収サービスや、家電量販店などに回収を依頼するのがオススメです。

不用品回収サービスを利用する
不用品回収業者にエアコンの処分を依頼する場合、ほとんどのところが無料で取り外しを行ってくれます。
最短即日で対応してくれるところも多いので、1日でも早く処分したい方は不用品回収業者に依頼するのがオススメです。
不用品回収サービスの料金は?
エアコンを処分する場合の料金相場をご紹介します。
作業代+人件費+交通費+車両代+リサイクル料を含めて、3,000円~6,000円くらいがよく見かける価格帯になります。
他にも不要になった物がある場合は、軽トラックや2tトラック積み放題サービスを行っている業者に依頼するのがオススメです。
積み放題サービスとは、不用品をトラックの荷台に積み込みできる分だけ処分できるサービスです。
軽トラック積み放題の料金相場
10,000円~16,000円(0.8㎥~1㎥)
20,000円~30,000円(2㎥~3㎥)
2tトラック積み放題の料金相場
40,000円~60,000円(4㎥~5㎥)
80,000円~150,000円(7㎥~10㎥)

不用品回収業者の調べ方は?
GoogleまたはYahooなどの検索エンジンで、下記のように検索をするとお住まい近くの不用品回収業者が見つかります。
トラブルを避けるため、口コミ情報が豊富にあるところや、許可を取得している業者を利用するようにしてください。
- エアコンの処分
- エアコン処分 お住まいの地域名
- 不用品回収 お住まいの地域名
- エアコン回収業者

違法な回収業者には注意が必要
管轄の市・区役所が呼び掛けていると思いますが、【無許可の業者】【無料回収業者】には注意が必要です。
【無許可の業者】【無料回収業者】は、予約後に高額な費用を請求したり、不法投棄を行う可能性があります。
問題が起きてしまうと、利用者側が巻き込まれてしまう可能性もありますので、こういった不用品回収業者には依頼しないようにしましょう。
家電量販店に依頼する
新しいエアコンを購入し古い物を処分する場合は、新しいエアコンを購入する家電量販店に回収処分してもらうことができます。
ただし、リサイクル料金、運搬料金、エアコンの取り外し料金がかかります。
リサイクル料金は、品種・メーカーによって異なります。
回収処分にかかる料金は?
家電量販店で回収処分をしてもらう場合の料金相場をご紹介します。
下記のような料金がよく見かける価格帯になりますので、参考までにご覧ください。
・リサイクル料:990円~2,079円
・収集運搬料金:1,000円~1,500円
・取り外し料金:4,000円~6,000円
購入したお店に依頼する
新しいエアコンを購入せず、古いエアコンを処分したい場合は、購入したお店で不要になったエアコンの回収処分をしてもらうことができます。
ただし、購入したお店がエアコンの取り外しを行っていない場合は、取り外しを業者に依頼する必要があります。
また、取り外しを行っていても、リサイクル料金、運搬料金、取り外し料金がかかります。
回収処分にかかる料金は?
リサイクル料、取り外し料金は上記でご紹介した通りですが、
古いエアコンの回収処分のみの場合は収集運搬料金がかわってきます。
・収集運搬料金:1,500円~5,000円

無料で処分したい
エアコンは家電の中でも、リサイクル業者などに買い取ってもらいやすい家電です。
予算的に処分に費用をかけたくない場合は、参考までにご覧ください。
出張買取サービスを利用する
エアコンの状態や使用年数によってはリサイクル業者に買い取ってもらえる可能性があります。
下記のように検索をすると、出張買取を行っている業者が一覧で確認できます。
・お住まいの地域+エアコン+出張買取
【注意点】出張料金やエアコンの取り外し料金が発生してしまう業者さんもありますので、買取金額-出張料金・取り外し料金で0円になってしまうこともあります。

エアコンを高く買い取ってもらうには?
買取サービスを利用する場合、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。
高く買い取ってもらいやすくなる方法を下記にまとめましたので、参考にしてみてください。
- リモコンや取り扱い説明書などの付属品を揃えておく
- エアコン本体やフィルターの掃除をしっかりと行う
- 他の家電もまとめて売る
買取不可になるケースも
・エアコンにタバコのヤニ汚れが付着している
・製造から10年が経過している

自治体のサービスを利用する
各自治体によっては家電リサイクルの回収サービスを行っている場合があります。
エアコンの回収処分に対応する業者は、お住まいの市・区によって定められています。
ホームページ上でご確認ください。
下記で自治体にエアコンの回収依頼をする方法を紹介しています。
参考までにご覧ください。
- 郵便局に備え付けられている家電リサイクル券に、必要情報を記入し窓口へ提出
- 郵便局窓口、またはゆうちょ銀行でリサイクル料金を知ら支払う
- 自治体が指定する業者に連絡し、回収作業の依頼をする
- 自治体や指定業者がエアコンを回収しにくる
