
引っ越しなどで、マンションやアパートを撤去する際、下記のような家電の処分に困ったことはありませんか?
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ含む)
- エアコン
- 衣類乾燥機
知ってましたか?対象の製品は、粗大ごみ処理券などを購入しても、粗大ごみ受付センターでは処分できません!
ここでは、リサイクル家電の処分の仕方や、お得に処分する方法などを紹介しています。
ご自身の予算や状況にあった方法で処分を検討してみてください。
リサイクル家電の処分の仕方って?

冒頭で紹介したリサイクル家電は、粗大ごみ受付センターではなく、家電リサイクル受付センターに依頼する必要があります。
ここでは、その方法や手順についてご紹介いたします。
リサイクル家電は、家具などの粗大ごみとは比べ、処分する料金が少々料金が割高になります。
下記は、家電リサイクル受付センターの料金表になりますので、料金のみ確認したい方は参考までにご覧ください。
対象の家電製品 | リサイクル料 (税込) | 運搬料 (税込) | 合計 |
---|---|---|---|
エアコン | 990円 | 3,157円 | 4,147円 |
テレビ(15型以下) | 1,870円 | 2,618円 | 4,488円 |
テレビ(16型以上) | 2,970円 | 2,750円 | 5,720円 |
冷蔵庫(170L以下) | 3,740円 | 3,157円 | 6,897円 |
冷蔵庫(171L以上) | 4,730円 | 3,157円 | 7,887円 |
洗濯機(衣類乾燥機) | 2,530円 | 3,157円 | 5,687円 |
※ 上記料金はあくまでも目安でございます。
※ 消費税額は10%で表示しております。
家電リサイクル受付センター:https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Index
リサイクル家電の出し方の流れ
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機の処分方法は基本的には同じで、全て有料となってしまいます。
大まかな流れとしては下記になりますのでご確認ください。
- 対象製品のメーカーを確認する
- 家電リサイクル受付センターで申込
- 収集日までに、リサイクル料金と運搬料金を含めた条件を確認
- 対象製品を収集会社に引き渡す
- リサイクル料金と収集運搬料金を支払い、家電リサイクル券の控えを受け取って完了
下記でそれぞれの詳細を詳しく解説しております。
【1】対象製品のメーカー確認方法
下記それぞれに、メーカー・品番などが記載されているシールがございますのでご確認ください。
- 冷蔵庫:冷蔵室のドアの内側
- 洗濯機:洗濯機本体の外側(※フタの中に記載がある場合もあります)
- テレビ:テレビ背面や側面
- エアコン:室内ユニット下面
- 衣類乾燥機:衣類乾燥機の外側
【2】家電リサイクル受付センターでの申し込み方法
インターネットからのお申し込み
インターネット上から申し込みをする場合、下記URLからメールアドレスを登録する必要があります。
登録したメールアドレス宛に、家電リサイクル受付センターからメールがきますので、必要情報を入力してお申し込みをしてください。
https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Notes/
電話でのお問い合わせ
家電リサイクル受付センターへのお問い合わせは下記番号から行えます。
インターネット上だけだとわかりづらい場合は、下記に問い合わせてみてください。
電話番号: 03-5296-7200
受付時間: 月曜~土曜 8時~17時 ※祝祭日も受付しています。
【3】リサイクル料金・運搬料金の確認
下記でメーカーごとのリサイクル料金を紹介しています。
運搬料金については先ほども紹介させていただきましたが、状況によって変わる可能性があるので、心配な方は電話窓口で確認してみてください。
https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/SearchRKC/
【4】対象製品を収集会社に引き渡す
収集日の当日、対象製品を運搬会社に玄関先で引き渡します。
マンションやアパートの場合、建物の1階で引き渡す必要があります。
※1階まで運び出すのが難しい場合、収集業者に相談をすれば、別途費用は掛かりますが運び出しを行ってくれるケースがあります。
【5】リサイクル料金のお支払いと控えの受け取り
対象製品を処分するのに必要なリサイクル料金と運搬料金を支払い、控えを受け取って完了となります。
【注意事項】エアコンの取り外しについて
各収集会社では、エアコンの取り外しを行っていないので、取り外しが必要な場合は専門業者に依頼する必要があります。
インターネット上で、【エアコン 取り外し業者】などと検索してみてください。
新しい物は買い取ってもらいやすい?

購入してから間もない製品を処分する必要があり、「勿体ないな…」と感じたことはありませんか?
リサイクル家電は、ご自身で処分をする時は手間と時間が掛かってしまいますが、購入してから特に5年以内の製品に関してはリサイクルショップで買い取ってもらいやすいです。
出張買取サービスを行っているリサイクルショップもあるので、時間がある方は一度見積りを取ってみてはいかがでしょうか。
出張買取サービスについて
インターネット上で、【地域名+出張買取業者】などと検索すると、出張買取サービスを行っている業者の一覧が表示されます。
業者によっては買取対応品目が異なる可能性がございますので、業者のホームページ上でご確認ください。
出張買取業者で確認したいポイント何点か
下記より、必要最低限確認した方が良いポイントを紹介します。
中には無許可で買取対応を行っている業者も存在しますので、ホームページ上より古物商の許可を得ているのか確認してください。
※古物商許可の表記は、ホームページ下部・もしくは会社概要のページを確認してみてください。
- 古物商の許可を得ているか
- リサイクル家電の買取を行っているか
- 対応エリアはどの辺りなのか
- 出張料金はどれくらい掛かるのか
- 買取不可だった場合、逆に費用が掛かってしまうのか
リサイクル家電の買取金額目安
リサイクルショップ・買取業者により、金額が異なりますのであくまでも目安となります。
下記で一例を紹介しておりますので参考までにご覧ください。
- 冷蔵庫:3,000円~6,000円
- 洗濯機:2,000円~5,000円
- エアコン:5,000円~10,000円
- テレビ:2,000円~5,000円
- 衣類乾燥機:2,000円~5,000円
※製品の大きさや内容量、製品の状態などによって金額が異なる可能性があります。
※出張買取を依頼する場合、買取料金から出張料金など差引される場合もございますので、買取業者のホームページ上から料金プランを確認してみてください。