
テーブルの処分の仕方について困ったことはありませんか?
ここでは、時間をかけずにテーブルを処分する方法や、無料で処分する方法、管轄の市・区役所で処分する方法などを紹介しています。
ご自身の予算や状況にあった方法で処分を検討してみてください。
時間をかけずに処分したい
ダイニングテーブルなどの大きな物の場合、運ぶのが難しいですよね。
素材が木材で小さいテーブルであれば可燃ごみとして出すことができますが、大きいテーブルは一般のごみとして出すことができません。
粗大ごみとして、管轄の市・区役所に収集を依頼し、予約をして決まった日時に指定されている場所までご自身で持ち運ぶ必要があります。
急いでいて、時間をかけずに処分する場合には不用品回収サービスを利用するのがオススメです。

不用品回収サービスを利用する
不用品回収業者にテーブルの処分を依頼する場合、部屋からの搬出も行ってくれます。
女性やお年寄りの方で、テーブルを搬出するのが難しい場合は、不用品回収業者に依頼するのがオススメです。
不用品回収サービスの料金は?
テーブルを処分する場合の料金相場をご紹介します。
作業代+人件費+交通費+車両代を含めて、下記のような料金がよく見かける価格帯になりますので、参考までにご覧ください。
・ダイニングテーブル:3,000円~7,000円
・ローテーブル(こたつなど):1,000円~3,000円
・サイドテーブル:2,000円~
素材や大きさによって料金は変わり、小さい物であれば1,000円くらいから、大きい物であれば10,000円くらいかかる場合もあります。
他にも不要になった物がある場合は、軽トラックや2tトラック積み放題サービスを行っている業者に依頼するのがオススメです。
積み放題サービスとは、不用品をトラックの荷台に積み込みできる分だけ処分できるサービスです。
軽トラック積み放題の料金相場
10,000円~16,000円(0.8㎥~1㎥)
20,000円~30,000円(2㎥~3㎥)
2tトラック積み放題の料金相場
40,000円~60,000円(4㎥~5㎥)
80,000円~150,000円(7㎥~10㎥)

不用品回収業者の調べ方は?
GoogleまたはYahooなどの検索エンジンで、下記のように検索をするとお住まい近くの不用品回収業者が見つかります。
トラブルを避けるため、口コミ情報が豊富にあるところや、許可を取得している業者を利用するようにしてください。
- テーブルの処分
- テーブル処分 お住まいの地域名
- 不用品回収 お住まいの地域名
- テーブル回収業者

違法な回収業者には注意が必要
管轄の市・区役所が呼び掛けていると思いますが、【無許可の業者】【無料回収業者】には注意が必要です。
【無許可の業者】【無料回収業者】は、予約後に高額な費用を請求したり、不法投棄を行う可能性があります。
問題が起きてしまうと、利用者側が巻き込まれてしまう可能性もありますので、こういった不用品回収業者には依頼しないようにしましょう。
時間をかけても無料で処分したい
使用年数が短かく綺麗な状態なテーブルや大きさや種類によっては、リサイクル業者などに買い取ってもらえる可能性があります。
ここでは、リサイクル業者に依頼する方法の他にも、無料でマットレスを処分する方法を紹介しています。
予算的に処分に費用かけたくない場合は、参考までにご覧ください。
出張買取サービスを利用する
テーブルの種類や大きさ、使用年数によっては買い取ってもらえる可能性があります。
ダイニングテーブルなどの大きく重たい物の場合、リサイクルショップに持ち込むというのは難しいと思います。
そこでオススメしたいのが出張買取サービスです。
下記のように検索をすると、出張買取を行っている業者が一覧で確認できます。
・お住まいの地域+テーブル+出張買取
【注意点】出張料金が発生してしまう業者さんもありますので、買取金額-出張料金で0円になってしまうこともあります。

ジモティを利用する
ジモティは、同じ地域に住んでいる人同士で情報交換ができる掲示板サイトです。
全国に対応していて、インターネット版のフリーマーケットとして利用している方が多くいらっしゃいます。
ジモティのウェブサイト内に、【売ります・あげます】【譲って・助けて】というカテゴリーがありますので、こちらでテーブルを販売したり、欲しい方に譲ったりすることもできます。
【注意点】お店ではなく、個人同士のやり取りになりますので、販売・譲る場合にトラブルがあった際は自己責任となってしまいます。

可燃ごみ・不燃ごみとして出す
素材が木材で小さい物であれば可燃ごみとして出すことができます。
ただし、足が折りたたみ式の物で金属が使用されている場合は可燃ごみとして出すことができないので注意が必要です。
また、ガラステーブルなどで天板と脚が取り外しできる物は、不燃ごみとして出すことができます。
管轄の市・区役所で処分する場合
管轄の市・区役所でテーブルを処分する場合は、窓口と料金がお住まいの地域によって異なりますので、公式ホームページ上でご確認ください。
下記で調べ方から処分方法、料金の確認までの一例を紹介しています。
参考までにご覧ください。
- お住まいの地域+市役所または区役所+テーブル処分で検索
- テーブル処分に必要な手数料を確認し、粗大ゴミ処理券を購入
- インターネットまたは電話窓口で粗大ゴミ回収の予約
- テーブルに粗大ゴミ処理券を貼り付け、指定の日時に指定場所まで搬出
